ヘーゼルナッツとチョコレートのマドレーヌ

2014/01/21
フランスのスタイルです。ノワゼット・ショコラは、仏語でヘーゼルナッツとチョコレートを使ったお菓子という意味です。ヘーゼルナッツは、日本ではあまりなじみがありませんが、ヨーロッパでは非常に一般的です。
by レシピライブラリ | チョコレート | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバックURL:
現在、コメント投稿機能を停止しております。今しばらくおまちください。

四角いチョコケーキ

2014/01/21
スイスのスタイルです。カレ・オ・ショコラは、仏語でチョコレートを使った正方形のお菓子という意味です。粉の配合量が非常に少ないのが特徴です。小麦粉が20g入りますが、よりチョコレートのコクを出したい場合は、粉15g、ココア粉末5gにして作ります。
by レシピライブラリ | チョコレート | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバックURL:
現在、コメント投稿機能を停止しております。今しばらくおまちください。

ハートクッキー

2014/01/07
フランスのスタイルです。パート・シュクレ・オ・ノワゼットは仏語でヘーゼルナッツ入りのクッキー生地という意味です。パート・シュクレは直訳すると砂糖の入った生地ですが、多くはクッキー生地のことを指します。ヘーゼルナッツはヨーロッパではアーモンドより一般的です。少し癖がありますが、やみつきになる味です。量販店では揃えにくいので製菓材料専門店で買い求めてください。
by レシピライブラリ | クッキー/ビスケット | コメント | トラックバック

かわいい抜き型クッキー

2014/01/07
ドイツのスタイルです。ミュルベタイクは独語でクッキー生地という意味です。卵が入っているので、生地はまとまりやすくなります。抜きやすいので好きな型をお使いください。
by レシピライブラリ | クッキー/ビスケット | コメント | トラックバック
ページトップ ▲