掃除機という名のケーキ
2011/04/09
先の「冷たい犬」ケーキの存在を教えてくれたドイツ人に、 もうひとつ、スウェーデンのユニークな名前のお菓子のことを話したら、 「スウェーデンはお菓子に電気製品の名前をつけるのが好きなのね。」と彼女。 笑! 「ラジオケーキ」に続き もうひとつ、とは 「掃除機ケーキ」。 ストックホルムのB&Bオーナーに聞いたこのケーキ名、 わざわざ掃除機を見せて、ほらこの形だ! ・・・と説明してくれたのが忘れられなくて〜(笑)。 どんなものかというと、 ↓ ↓ ↓ |
Dammsugare (bakverk) 英語ではVacuum Cleaners Cake 手元のレシピ本を見てみると、 ビスケットやケーキクラムにバターやココア、リキュール、 砂糖を混ぜて筒状に固めたものを、 色づけして薄く延ばしたアーモンドペーストで包み両端をチョコレートでコーティングした いわゆるオーブンなしで作れるお菓子。 スポンジケーキなどの切れ端を集めて作った フランス菓子屋でたまに見かけるポム・ド・テール(じゃがいも)のスウェーデン版かな〜☆ ひょっとしてくずを吸い取る掃除機の意味も含んだりして(笑)。 画像集を見ると、毛糸などで作ったクラフトスイーツもたくさんあるから スウェーデンではめちゃくちゃ愛されているお菓子なんだろうなぁと想像。 デザインの国ならではの、電気製品由来のお菓子ネーミング。 お菓子はやっぱり楽しいな。 |
by fruitsnoirs | お菓子とつぶやき