ストックホルムB&Bの朝食
2011/04/06
4月3日の記事中、駅ポスターの写真に見るスウェーデンのパンの食べ方〜つながりで〜 泊まったB&Bには、部屋にミニキッチンが付いていました。 朝食はシンク脇にパン3〜4種類と、冷蔵庫にバター、水、ジュース、ミルクの他、 ハム、チーズ、野菜、ヨーグルトなどが入っていて、好きなだけ食べていいのです。 なくなったら日々補充されるので、 パンも冷蔵庫の中も日によって多少違うものが入ったりで何気に楽しみ☆ 普段彼らの食べているものでもあるので、それを知ることにもなります。 果物だけはなかったので、自分で市場やスーパーに買って食べたり 夜もおかずやワインを買って食べられるのは一人旅にうれしい。 |
|
面白いなと思ったのは、パンが最初からサンドイッチ用にスライスされていること。 一人分の長方形タイプですが、後でスーパーのパン売り場で見ても、 袋入りはスライス済みなのです! 食パンや大きなパンであればスライス済みなんて普通だけどねぇ〜 最近は銀座三越のジョアンでもロールパンのスライス済みっていうのを見て おおっ、日本もか!って驚いたけれど、もしや驚くことでもないのかな? |
|
スライス済みだと、どう食べるのかが、指示されなくても予測がつきます。 バター塗って、チーズのっけてハムも重ねて野菜をトッピング ほら、栄養のバランス良さそうでしょ☆ いっぱいのっけたら、ナイフ、フォークで食べるのが北欧流。 だからパン生地がやわらかいのかな!? |
|
by fruitsnoirs | パンとつぶやき