| 
			
				|  |  
				|  |  
				|  |  
				| 
| ●ビスキュイ(スポンジ生地) |  
|  写真1
 
  写真2
 
  写真3
 
  写真4
 
  写真5
 
 |  バターと牛乳を合わせて湯煎にかけ、バターを溶かしておきます。 
 
  ボウルに全卵とグラニュー糖を入れ混ぜ合わせます。砂糖が溶けるまで湯煎にかけ、ホイッパーで泡立てます。ぼってりとした、ムース状になればOKです。(写真1) 
 
  小麦粉を少しずつ加えて混ぜます。気泡をつぶさないよう、切るように混ぜます。(写真2) 
 
  溶かしたバターと牛乳を加えます。バターのほうに卵黄生地を少量加え、混ぜ合わせてから卵黄生地に戻して全体に混ぜ合わせます。(写真3) 
 
  30cm×40cmくらいの型に流します。へらで四隅までしっかり生地を入れ、表面を平らにならします。(写真4) 
 
  190度のオーブンで12分程度焼きます。(写真5) 
 
 |  
| ●カスタードクリーム |  
|  写真1
 
  写真2
 
  写真3
 
  写真4
 
 |  鍋にオレンジジュースを入れて沸かします。 
 
  ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、白っぽくなるまですり混ぜます。(写真1) 
 
  卵黄生地に粉を加えて混ぜます。(写真2) 
 
  沸かしたオレンジジュースを少しずつ加えながら混ぜます。卵黄が煮えないように手早く混ぜます。 
 
  粉がダマになっている場合があるので裏漉しします。(つぶ入りのジュースを使った場合は裏漉ししなくてもいいです) 
 
  鍋に戻して火にかけ、温めながら混ぜます。焦がさないように混ぜ続けます。焦げそうな時は時々火からはずしてください。とろみがついて鍋の中心がプクプクしてきたらできあがりです。火から下ろします。(写真3) 
 
  バターを加えて溶かしながらよく混ぜます。 
 
  バットに大きめに切ったラップを敷いて、流し入れます。菌が入るのを防ぐため上面にもラップを密着させます。(写真4) 
 
  冷蔵庫に入れて冷やします。 
 
 |  
| ●クレーム・シャンティ |  
|  |  生クリームに砂糖を加え、角が立つまで泡立てます。 
 
 |  
| ●仕上げ |  
|  写真1
 
  写真2
 
  写真3
 
  写真4
 
 |  冷やしたカスタードクリームをボウルに入れ、生クリームを加えてホイッパーで混ぜ合わせます。 
 
  オレンジの1房を3〜4片にカットします。 
 
  ビスキュイの紙をはがし、焼き色の付いている方が上になるように置き、縦に4等分します。(写真1) 
 
  4枚のうち、ひとつの生地の上に生クリーム入りカスタードをまんべんなくのばし、カットしたオレンジをのせます、上に次の生地をのせます。同様にして4段重ねにします。(写真2) 
 
  冷蔵庫で30分くらい冷やします。 
 
  冷えたら、クレーム・シャンティを全面に均一に塗ります。(写真3) 
 
  上面にパレットなどでペタペタと模様をつけます。(写真4) 
 
  カットして、上部にオレンジ等を飾ります。 
 
 |  |  |  | 
			
			|  |  
			| 
| できあがり数 | カロリー/1人 | 調理時間 |  
| 30cmのケーキ1個 | 12人分 | 253kcal | 120分 |  |  
			|  |  
					|  |  |