地味なプレイ時間を短縮
2015/11/21
by biyachan | 未分類
火炎・冷寒の気回収のご案内
2015/11/10
平素は弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 リネージュサービスチームです。 こちら にてご案内いたしましたボスモンスターからのアイテム取得に関しまして、 当該アイテム『魔族の実験場の大きなラッキーバッグ』から取得できるアイテム 『火炎の気』『冷寒の気』に関しましてワールド内に与える影響を鑑み、 ワールドに現存するアイテムから回収作業を行わせていただきます。 作業工程は以下の通りに行わせていただきます。 1. 2015年11月6日(金)実施された臨時メンテナンスにて『火炎の気』『冷寒の気』の一括削除 2. 2015年11月12日(木)定期メンテナンス時に2015年11月4日定期メンテナンス時に所持していた『火炎の気』『冷寒の気』 及び2015年11月4日(水)定期メンテナンス時から2015年11月6日(金)実施された臨時メンテナンスまでに 『魔族の実験場の大きなラッキーバッグ』以外から取得された『火炎の気』『冷寒の気』を併せて付与 こちらの2アイテムに関しましての回収方法の策定までお時間をいただくこととなり、 加えて消耗アイテムの回収という内容のため事前にご案内いたせず大変申し訳ございませんでした。 また、ご迷惑をおかけしたお詫びといたしまして、下記の期間におきまして 『秘伝の体力ポーション 2000個』『秘伝の魔力ポーション 250個』を無料販売させていただきます 実施期間:2015年11月6日(金)臨時メンテナンス後〜2015年11月12日(木)定期メンテナンス時開始時 ※こちらの商品は1アカウントあたり1日1回のご購入が可能です。ご利用いただけますと幸いです。 リネージュ RMT |
by biyachan | 未分類
【TGS2015】欧米の魔法少女2Dアクション『シャンティ』ついに日本上陸!開発者に魅力を訊いた
2015/09/24
インターグローから11月19日に発売が予定されている『シャンティ - 海賊の呪い -(Shantae and the Pirate’s Curse)』。ニンテンドー3DS用タイトルで、価格は4,200円(税抜)、CEROレーティングはB(12歳以上対応)。横スクロールのアクションアドベンチャーゲームである本作は、北米・欧州で圧倒的な人気を誇っているシリーズの3作目です。今回日本版の発売決定を機に、開発者であるWayForwardのマット・ボゾン氏へ東京ゲームショウにて個別インタビューを実施しました。 FF14 RMT ――本作のストーリーを教えていただけますか? マット・ボゾン氏(以下ボゾン):主人公の「シャンティ」は前作まで魔法を使えましたが、前作で魔法の力を「リスキー・ブーツ」という女海賊に奪われてしまいました。魔法を使えなくなったシャンティですが、今作ではリスキー・ブーツが仲間となり、力を貸してくれます。というのは、シャンティとリスキー・ブーツに共通の敵である海賊が現れたためです。シャンティはその海賊から街を守るために、リスキー・ブーツはその海賊に奪われた武器を取り戻すために共に冒険を始めます。また、シャンティは冒険をしながら、魔法の力を取り戻すことを目指していきます。 ――本作のゲームシステムを教えていただけますか? ボゾン:一般的なアクションアドベンチャーとは異なり、敵を倒してステージクリアするだけのゲームではありません。マップの途中には、さまざまな謎解きや仕掛けが用意されています。例えば、ステージ中で寝ている巨大なモンスターを起こすために必要なアイテムを探し出したりとか。このような謎解きは『ゼルダの伝説』に近いかもしれません。また、全部で7つの島を探索することになりますが、次の島に進んで冒険を進めるのはもちろんのこと、新しく手に入れたアイテムを活用すると解ける仕掛けの数が増えるので、同じ島をもう一度探索するという楽しみ方もあります。そうすることによって、新しいアイテムをさらに手に入れることができます。このような冒険の仕方は『メトロイド』をイメージしていただくと分かりやすいかと思います。このように、本作は『ゼルダの伝説』や『メトロイド』といった作品からインスピレーションを受けていますが、他の日本の作品からも多くのヒントをもらっています。 ――他には、どのような日本の作品からインスピレーションを得たのでしょうか? ボゾン:ゲームだけではなく、アニメからもインスピレーションを得ています。例えば、宮崎駿監督の『天空の城ラピュタ』もその一つです。シャンティシリーズの第1作目は2002年に発売しましたが、当時のアメリカには女の子がストーリーの中心になるという発想はありませんでした。しかし、『天空の城ラピュタ』で中心になっているのは、女の子の「シータ」。「女の子がストーリーの中心になっても良いのでは?」と思い、本シリーズでは複数の女性キャラクターがストーリーの中心になっています。 |
by biyachan | 未分類