クリスマスとバルバラの麦
2010/12/26
あれもしてみたい、これ作ってみたい! クリスマスクッキー レープクーヘン ルッセカット 本物のもみの木ツリーとお飾り作り 今月中ごろくらいまで頭の中では描いていたクリスマスの準備いろいろ。 でもあ〜っ、やっぱり、何かと予定が入ったりで、 描いていたことの大半はできずに終わってしまいました〜(涙)。 前2つのクリスマスマーケットの記事もまだ完成していないけれど、 唯一予定通りできたのが「バルバラの麦」。 12月4日、バルバラの日に水に浸した小麦粒がクリスマス頃に成長していれば翌年は豊作なのだそう。 一昨年、麦粒のプレゼントとともにこの風習を教えてくれたのが下のリンク先のお菓子研究家の友人。 キリストの誕生を祝うこと自体は信者でないと入りこめないけれど、 その元につながる民俗風習は世界共通、年の瀬にこめる願いは一緒なんだなぁと思います。 だから、来年もおいしいパンが食べられますよう、願いをこめたバルバラの日。 3日くらいで発芽小麦状態になり、面白いようにまっすぐ天に向かってのびていきました。 平和と五穀豊穣を願って〜グリーンクリスマス☆ ↓ ↓ ↓ |
|
by fruitsnoirs | お菓子以外のつぶやき